小学校へワークショップに行きました 2018/2/22
- 2018.06.06 Wednesday
- 07:16
みぞれの降る寒い日でした。
この日はお世話になっています音楽教育の教授の元で、教え子の方が教鞭を執っている埼玉の小学校へ演奏に行って来ました。
事前の打ち合わせ後、飲み会になりました(笑)
小学校でブルースを演奏しよう!という企画で子供達にブルースのアドリブを楽しんでもらおうと打ち合わせです。
ほんと当日は寒くて早朝からの授業だったので小学校まで駅からタクシーで向かいました。
音楽室は寒くて3コマ授業をしたのですが途中指がかじかんで来ました。
サックス奏者と指が回らなくなったねと言っていました。
後からエアコンを入れてもらったのですが。。。。。
ノルウエーのサックス奏者の方と二人でコンピングをし、担任の先生と子供達が木琴や鉄琴を使ってブルーノートスケールでアドリブするのです。
みんな楽しそうにしてましたね。
一人一人アドリブを数小節演奏して次の子にバトンタッチをするのですが、先生もノリノリでずっとピアノを弾きながら眺めてました。
私たちから見た様子。
寒い中3コマ授業をしたのち、頭痛に襲われ、時すでに遅し、風邪を引いたなと思いました。
寒いのには強い方ですが、校長先生も立ち会いのもとと思っていたので、正装のワンピースを着て冷える音楽室で演奏していました。
子供達は動いていますし体温が高いので通常は暖房などつけないとのこと。
でも私たちゲストが演奏するのですから最初から暖房をつけてもらえば良かったとすごく後悔しています。
ただでさえ、この日は特に気温が低い日でしたから。
この日から体調がどんどん崩れて行き、のちに大変なことになるのです。